Philosophy
企業理念
昨日の涙をぬぐって、今日の笑顔を明日も。
企業と保険、人と保険をつなぐ架け橋として、確かな安心をお届けします。
Mission statement
行動指針
・私たちは、お客様の「もしも」を想像します。
・私たちは、お客様の「もしも」がどうすれば避けられるか、また「もしも」の時にはどうすれば日常に戻れるのかを考え、お伝えします。
・私たちは、お客様の「今日の笑顔が明日も続くように」と願いつつ、「もしも」 の回避と解決について保険と保険以外の解決方法を合わせて研究しご提案します。
・私たちは、お客様が「もしも」「まさか」に遭遇した際は、迅速かつ適切な解決方法を提案します。
・私たちは、お客様が「もしも」「まさか」に遭遇し、保険が役に立つ際には、適切な保険金支払いのためのサポートをしたします。
プライバシー・ポリシー[個人情報取り扱いについて]
株式会社iPlan(以下、当社)は、個人情報保護の重要性に鑑み、また、保険業および保険代理業に対する社会の信頼をより向上させるため、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関連法令・ガイドライン等を遵守して、個人情報を適正に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。 当社は、個人情報の取り扱いが適正に行われるよう、従業者への教育・指導を徹底し、適正な取り扱いに取り組んでまいります。また、個人情報の取り扱いに関する苦情・相談に迅速に対応し、当代理店の個人情報の取り扱いおよび安全管理に係る適切な措置については、適宜見直し、改善いたします。
- 1.個人情報の取得
当社は、業務上必要な範囲内で、かつ、適法で公正な手段により個人情報を取得します。
- 2.個人情報の利用目的
当社は複数の保険会社と取引があり、また下記の各保険会社から保険募集業務の委託を受けた代理店であり、またカーリース、駐車場シェアリング、その他自動車関連サービスに関する紹介・取次事業を行っており、取得した個人情報を、各社の商品・サービスのご提供のために、また当社独自のサービス提供のための情報収集およびその提供のため必要な範囲で利用し、これら以外の他の目的のために利用することはありあません。
上記の利用目的を変更する場合には、その内容をご本人に対し、原則として書面などによりご通知し、またはホームページへの掲載などの方法により公表します。
各保険会社の個人情報の利用目的は、各社のホームページに記載してあります。
<損害保険会社>
AIG損害保険株式会社(旧富士火災・旧AIU損害保険)
三井住友海上火災保険株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
損害保険ジャパン株式会社
<生命保険会社>
FWD生命保険株式会社(旧 FWD富士生命)
SOMPOひまわり生命保険株式会社(旧 損保ジャパンひまわり生命)
三井住友海上あいおい生命保険株式会
明治安田生命保険相互会社
<少額短期保険>
ゼアー少額短期保険株式会社
弊社に対しカーリース、駐車場シェアリング、その他自動車関連サービス紹介・取次及びこれらに関するサービスの提供等の業務を行う会社の利用目的は、それぞれの会社のホームページ(下記)に記載してあります。
株式会社オリコカーライフ (https://ds-carlife.jp/) akippa株式会社 (https://akippa.co.jp/)
- 3.個人データの完全管理措置
当社は、取り扱う個人データの漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人データの安全管理のため、安全管理に関する取扱規定等の整備および実施体制の整備など、十分なセキュリティ対策を講じるとともに、利用目的の達成に必要とされる正確性・最新性を確保するために適切な措置を講じています。 - 4.個人データの第三者への提供
当社は個人データを第三者に提供するにあたり、以下の場合を除き、あらかじめご本人の同意無く第三者に提供しません。
1)法令に基づく場合
2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人同意を得ることが困難であるとき
3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
4)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき。
- 5.センシティブ情報の取り扱い
当社は、要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴・前歴、犯罪被害情報、その他本人に対する不動な差別、偏見が生じないように特に配慮を要するものとして政令で定めるもの (注1:)をいいます。)、労働組合への加盟、本籍地、保険医療等(これらのうち要配慮個人情報に該当するものを除く)に関する情報(センシティブ情報)については、次にあげる場合を除くほか、取得、使用または第三者提供を行いません。
1)保険業の適切な業務運営を確保する必要性から、本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲でセンシティブ情報を取得、利用または第三者提供する場合
2)保険料収納事務等の遂行上必要な範囲において、従業員等のセンシティブ情報を取得、利用または第三者提供する場合
3)相続手続きを伴う保険金支払い事務等の遂行に必要な限りにおいて、センシティブ情報を取得、利用または第三者提供する場合
4)法令に基づく場合。
5)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合。
6)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のため特に必要がある場合
7)国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合。
- 6.特定個人情報の取り扱い
当社は「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」において定められた特定個人情報(いわゆるマイナンバー)を収集・保管、利用または第三者提供を行いません。
なお保険金や年金等で特定個人情報が必要な場合は、各保険会社から案内します。
- 7.当社に対するご照会
下記お問い合わせ窓口にお問い合わせください。また保険事故に関するご照会については下記お問い合わせ窓口のほか、保険証券に記載の事故相談窓口にお問い合わせいただくこともできます。
なお お問い合わせ・ご照会につきましては、ご照会者がご契約者ご本人であることをご確認させていただいたくか、事前に契約者ご本人から開示の意思を書面にて確認させていただいている場合のみ対応させていただきますので、あらかじめご了承願います。
個人情報保護法に基づく保険契約等に係る保有個人データに関する開示、訂正等または利用停止などに関するご請求については、保険会社にお取次ぎいたします。
Health and Productivity Declaration
健康経営に関する宣言
株式会社iPlanは、「社員の健康が企業の持続的成長を支える基盤である」との認識のもと、社員とその家族の心身の健康を守ることを経営の重要課題のひとつとして位置づけています。 私たちは、安心して働ける職場づくりと健康意識の向上に努め、「健康経営優良法人」の認定取得を目指して、以下の取り組みを積極的に推進します。
○定期健康診断の受診率100%の継続
○健康に関する情報提供や研修の実施
○メンタルヘルスへの配慮と相談体制の整備
○適切な労働時間管理とワークライフバランスの確保
これらの取り組みを通じて、社員一人ひとりがいきいきと働ける環境を実現し、地域社会やお客様への価値提供をさらに高めてまいります。
情報セキュリティ基本方針
情報セキュリティマネジメントとは企業・組織における情報セキュリティの確保に組織的・体系的に取り組むことで、以下に定める基本方針には、当社および経営責任者による「なぜ情報セキュリティが必要であるのか」や「どのような方針で情報セキュリティを考えるのか」、「顧客情報はどのような方針で取り扱うのか」といった宣言しています。
情報セキュリティ基本方針
株式会社iPlan(以下、当社)は、お客様からお預かりした企業および個人情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組みます。
1.経営者の責任 当社は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。 2.社内体制の整備 当社は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、情報セキュリティ対策を社内の正式な規則として定めます。 3.従業員の取組み 当社の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにします。 4.法令及び契約上の要求事項の遵守 当社は、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守するとともに、お客様の期待に応えます。 5.違反及び事故への対応 当社は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。
制定日:2024年8月19日 株式会社iPlan 代表取締役社長 橘 智
SECURITY ACTION
セキュリティーアクションの二つ星を宣言しています!
当社は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)によって推進しているセキュリティアクションの趣旨を理解し、上記「情報セキュリティ基本方針」を推進するために、SECURITY ACTION ☆☆(二つ星)を宣言しています。